早くも先日の富士ヒルから一週間が経とうとしております。
前回の富士ヒル当日から起算して1年間で17kgの減量が目標なので、一ヶ月あたり1.5kgの減量を目標としていこうと思っていて…
今月のノルマは早々にクリアしてしまいました!
((((;゚Д゚)))))))
まぁリバウンドした分を減らすっていうのは簡単ですからね…
( ̄▽ ̄;)
この先からがきっと苦戦するんだろうなとは思います。
しかしまぁ当日より2kg減ったってことはちょっとやってみたいじゃないですか、ヴァーチャル富士ヒル!
(´∀`*)
ってわけで朝からやってみたのですが…
91分でした(´;ω;`)
よしもうちゃんと減量しきるまで富士ヒルはやらないでおきましょう…
( ̄▽ ̄;)
とりあえず汗だくになったのでシャワーを浴び、サッパリしたところで昨日全然やれてなかったぷよぷよの練習を開始。しかし気がつくとなぜかポケモンバトルに…。
( ̄▽ ̄;)
そしてふと外をみると…
雨予報だったはずなのになんか日が射しています。
((((;゚Д゚)))))))
雨だと思っていたのでこのあとジムでポケモンしようと考えていたのですが、これだったらちょっと実走したいなぁと思ってGoogle Mapを開きました。
僕的にはまずとりあえずロードバイクにハマっていた当時と同じくらいの走力は取り戻したいところです。
でも感覚的に恐らくまだロングライドには耐えられないんじゃないかと思うんですよね…。
ロングライドの定義ってあるのかどうか知りませんが、僕的にはセンチュリーライドが基準で160km以上がロングライドじゃないかなぁと思ったり。
( ̄▽ ̄;)
じゃあ往復距離が大体160kmになるルートで、途中で挫折しないように折り返し地点にご褒美が必要です!
検索範囲を絞り込むと…
あったあったちょうど良いのがありましたっ!
(´∀`*)
今回の目的地は世界で一番美味しいつけ麺屋さんに決定です!
(´∀`*)
目的地まで片道86km!
ルートが決まった瞬間、すぐにロードバイクを準備して電光石火で出発です!
(´∀`*)
今回の目的地は京都府北部の福知山市です。
ここは以前から僕の第二の故郷だと公言している町なのです!
(´∀`*)
今回は未だ自転車では走ったことのない国道9号線で福知山市へ向かいます!
ちなみに自転車で福知山市へは何度か行っているのですが、毎回美山→綾部経由で国道9号線は使っていませんでした。
というのも、国道9号線は京都の南北を結ぶ幹線道路なので交通量が多く、さらには無駄にアップダウンが多い為、自転車乗り的には所謂ウザいルートなのです!
((((;゚Д゚)))))))
ですが、昔は車やオートバイで頻繁に走っていた道です。1回くらい自転車で走ってみたいなぁとは前々から思っていました。
というわけで良い機会なので今回使ってみることにしたわけです!
(´∀`*)
家を出て国道9号線へ出るまではいつもの自転車通勤と同じルートです。
普段はMTBなので同じルートを通ることでやっぱりロードバイクは軽くて速いと実感させられます。
国道9号線に出てまず最初に老ノ坂峠を越えなければならないのですが…
もう富士ヒル富士ヒル言い過ぎて坂を目の前にするとついつい踏もうとしてしまいます。
((((;゚Д゚)))))))
今回は久しぶりのロングをするんだから絶対に踏んじゃダメだと自分に言い聞かせ落ち着きます。
( ̄▽ ̄;)
いやホント今の自分に福知山まで行って帰ってくるだけの持久力があるんでしょうかねぇ…
( ̄▽ ̄;)
亀岡、そして園部を順調に通り抜け、京丹波町に入ります。
坂が出てくる=頑張る!って頭の中にインプットされてしまっていたわけですが、それをやめるだけで坂も峠も特に負担なく越えていけました。
いやだってレースでもないのに頑張る必要なんてないですもんねっ?!
((((;゚Д゚)))))))
普段から坂道かっ飛ばしてるローディーはただのドMですっ!
((((;゚Д゚)))))))
しかしここで僕の身体に懐かしい異変が現れました。
突然手脚がぷるぷると震え出し、力が入らなくなりました。
あぁ、これハンガーノックだわ懐かしい…
( ̄▽ ̄;)
というわけで今回のここまでの流れを時系列でおさらいしてみます。
昨日
22:00
帰宅&食事
22:30
ジムにてポケモン+中負荷トレーニング(90分)
00:10
帰宅&お風呂
00:40
就寝
04:30
起床
05:00
ヴァーチャル富士ヒル
06:40
お風呂
07:00
ゲーム(ポケモン&ぷよぷよ)
09:15
ロングライド出発
うん、昨日の22:00頃にご飯食べて以降結構ハードな運動をしてるのに食事を全くしていません!
((((;゚Д゚)))))))
いやまぁ出発前から自覚はあったんですよ?
でも今日のお昼のご褒美のつけ麺をがっつり食べたいじゃないですか…。だから敢えて何も食べてなかったんです…。
というわけで一応保険に持ってきた緊急補給用のエナジーゼリーをバッグから取り出して身体に流し込みます。
しかし手脚が震え出すくらいまでのガス欠状態ですとこんなゼリー1パックではまず回復しません。
仕方なくコンビニで補給することにしました。
即エネルギーに変えられるもの、即ち甘いもの!
(´∀`*)
ミニストップのスイーツって基本的に他のコンビニじゃ全く太刀打ちできないくらい群を抜いてレベルが高いのですが、今回オーダーしたこのキャラメルマキアートプリンパフェ、これがもう絶品でした!
(´∀`*)
下手な専門店のパフェなんかより遥かに美味しいです!
お近くにミニストップがある方は今すぐ食べに行くべき一品ですよっ!
((((;゚Д゚)))))))
無事補給を終えハンガーノックの症状も治まった為、その後は順調に距離を重ね、無事目的地に到着!
ここが世界で一番つけ麺が美味しいお店、ぐうりんだいです!
(´∀`*)
見ての通り駐輪スペースとかはありませんので近隣の駐輪場を使用します。
(´∀`*)
昔はしょっちゅう食べに来てました。
何もかもみな懐かしい…
((((;゚Д゚)))))))
お昼時は過ぎているにもかかわらず満席で少し待って着席。
ここのつけ麺はサイズを自分で選べるのです!
サイズは
普通
大盛り
特盛り
超盛り
ドッコイセ盛り
の5段階です!
ちなみに…
ドッコイセ盛りはガチでヤバいっ!
((((;゚Д゚)))))))
実は今回このドッコイセ盛りに挑む気満々だったのですが、ハンガーノックのせいで補給を摂ってしまった為、恐らく無理だと思ったので超盛りをオーダーします。
(´∀`*)
ここの麺は超極太で、さらにオーダーしてから茹で始められる為、提供まで少し時間がかかります。
待つこと十数分…
ようやく…
ようやく対面することができました!
(´;ω;`)
これが!
これこそがっ!
世界で一番美味しいつけ麺ですっ!
(´∀`*)
麺にしっかりと味が付いており、まずはつけ汁無しで頂きます。
ほわぁぁぁぁぁ(´∀`*)
つけ麺屋さんってね、つけ汁が美味しいお店ってそれなりにあるんですよ。でも麺が残念なところがほとんどなのです!
しかしこのぐうりんだいの麺はもちもちしているのにしっかりコシがあって、しかもコシがあるのに柔らかく、それでいて旨味がしっかり乗っていて、もはやキングオブ麺と言って良いでしょう!
((((;゚Д゚)))))))
そしてこの濃厚つけ汁!
この麺とこのつけ汁が出会った時、それはもう文句なしで世界最高のつけ麺となるのです!
(´∀`*)
旨いぃぃぃ!
旨いぞぉおおおおお!
(´;ω;`)
本当に来てよかったです(´;ω;`)
さて、お腹もいっぱいになったところで帰りのルートですが…
ぶっちゃけ9号線は疲れるので美山経由で帰っちゃおうかすっごく悩みました!
でもせっかくなので(っていうかもう2度とない機会なので)9号線で帰ろうと思います。
( ̄▽ ̄;)
世界最高つけ麺でエネルギーがMAX状態なので往路に比べて脚が良く動きます。
やっぱり最初っからエネルギー切れてたんだなと実感…
( ̄▽ ̄;)
順調に自宅に向かって距離を重ねていたのですが、途中で重大なことに気づきました。
今日は土曜日です。
しまった…
先週のコナンまだ観てない!
((((;゚Д゚)))))))
見逃し配信は一週間だけなので、帰宅する頃にはもう終了しています。
これはアカン!
これはアカンで!
((((;゚Д゚)))))))
慌てて路肩に停車し、コナン鑑賞を始めましたwww
( ̄▽ ̄;)
そんなことをしていたので、帰宅予定時間が予想より遅くなり、日没までに間に合うか怪しくなってきました。
まぁ日没過ぎても大して問題ではないんですけどね…
( ̄▽ ̄;)
京都の北部へ出掛けると必ず最後に立ちはだかるのが老ノ坂峠です。
いっつもいっつも毎回毎回体力が尽きかけた時に現れるこの峠が僕は大嫌いなのですwww
でも…
往路と違って帰りはここを越えればあとは自宅まで登坂はありません。
じゃあ別に抑える必要なんてないのでは?
((((;゚Д゚)))))))
いやでもタイムトライアルをするにはまだ減量が出来てないしなぁ…
とか考えながら峠入り。
そして気づきます。
この老ノ坂峠って斜度がちょうど富士ヒルと同じくらいなんですよね…
う〜ん…
でももう150km以上走って来てるし、獲得標高もヴァーチャル富士ヒルと合わせて2000m超えてるし…
う〜ん…
いやでもこの斜度やっぱり富士ヒルと似てるしなぁ…
とかなんとか10秒程ウダウダ考えた末…
やっぱ踏むかっ!
((((;゚Д゚)))))))
いくら疲れているっていったってレース終盤のあの状況に比べたら全然マシです!
あの辛さに比べたら、あの辛さを鮮明に覚えてる今だからこそ、どんなに消耗してようがたった2km弱の登坂なんて別に頑張って踏んでも大したことないって思えるんです。
やっぱり疲労が蓄積されていたので自己ベストには至りませんでしたが、それでも今日の1位です!
(´∀`*)
ちなみに老ノ坂峠は体重別で17位です…。
老ノ坂峠で踏んでみて思ったのですが、なんかやっぱりロングライドよりも頑張って坂で踏んでるほうが楽しいなって思い始めてる自分にゾッとしました…
((((;゚Д゚)))))))
あーもっと減量して速くなりたいなぁ…
今日の総走行距離は実走174km+ヴァーチャル24km。
獲得標高は実走1306m+ヴァーチャル1197m。
今日のライドは先日交換したペダルの使用感を試す意味合いもあったのですが、これがなかなかいい感じでした。
(´∀`*)
今までのペダルって踏んだらなんというかその…、しなる感じがしてたんですよね。
ペダルがしなっちゃイカンだろ!
って今なら分かるんですが、アレが普通だと思ってたので実は結構衝撃的でしたwww
ロードバイクはじめました
自転車ではなくロードバイクを始めてみた
0コメント