緑の絨毯

最近は死ぬ程忙しくて文字通り寝る暇もありませんでした…
((((;゚Д゚)))))))
 
水曜〜金曜までずっと、横になって寝る時間が全く無く、帰宅後も書類作成しながら寝落ちして気がつけばもう出勤時間…、って感じで椅子に座って2時間程の仮眠(?)のみで乗り切ってました。
 
マジで忙し過ぎるっ!!
((((;゚Д゚)))))))
 
で、ようやくの休日となった土曜日。
行きたいところは決めていましたので朝4時に起きて出発しようと計画していたのですが…
 
金曜の夜も残業で日付が変わってからの帰宅。
それまで3日寝てなかったこともあり、目覚ましをセットしていたにもかかわらず起きれませんでしたwww
 

しかし来週は今週以上の激務になることが確定しているのでせっかくの休日くらいやりたいことをしなければっ!
 
ここで2時間の寝坊を取り戻す為、僕はワープ航法を実行することにしました。


そう…、
 

輪行ですっ!
(´∀`*)

 
ワープ先は自宅からだと約90km先にある駅です。
本来90km程度なら自走で行ける範囲ですが、今日は夕方から雨が降るって予報なのでここは輪行でサクッとワープしてしまいましょう!w
 
電車に揺られること90分。
 

ワープアウトっ!
(´∀`*)

 
久しぶりに輪行してみましたけど、やっぱり便利ですねw
 
輪行さえ出来れば日本中どこへだって走りに行けますので、やったことない方はぜひともチャレンジしてみてください!
(´∀`*)
 


さてさて、飛び起きてすぐに出発してきたもので朝食を食べていません。
今日は山の中を走るので市街地を離れる前に何か食べておかなければいけません。
 
ルート上に吉野家があったので、今世間で噂の吉野家の唐揚げを食そうと思ったのですが…
 
あれって特定の店舗限定メニューみたいで名張の吉野家では提供されていませんでした…。
 
というわけで普通の牛丼w
 
エナジー補給が済んだところで早速出発です!
なんたって今日は夕方から雨予報ですからねぇ…。
 
いつも乗ってるMTBと違って雨のロードバイクは怖い!
((((;゚Д゚)))))))
 
MTBに乗るまでは全く意識しませんでしたが、今となってはロードバイクの細いタイヤにかなりの恐怖心を持ってしまっています。
 
こんな貧弱なグリップ力しかない乗り物で以前は下りで70km/hとか出してたとか命知らずもいいとこですっ!
((((;゚Д゚)))))))
 
それにロードバイクはハンドルを切り過ぎると前輪が脚に接触しますし、カーブでペダリングすると地面に接触しますし、MTBで当たり前にやってた乗り方をしてしまうとすぐ転倒してしまいます…。
 
効率良く直進すること以外の全てをオミットしたピーキーな乗り物、それがロードバイク。
 
反面、こんな軽くて華奢で貧弱な乗り物なのに、これさえあればスイスイとどこまでも走っていけるっていうのが唯一無二の魅力なんですけどねwww

名張の街は宇治みたいな感じで、駅を出発してからものの10分程度でマイナスイオン全開の大自然に突入できます。

曇っているとはいえ、やっぱり夏の山は良いですねぇ〜www
(´∀`*)
 
このルート、最初こそ斜度が8%を超えるなかなかの坂がありますが、その後はロードバイクであれば坂だと感じない程度の緩〜い道が続いて超快適です!
(´∀`*)
 
え、今回の目的地ですか?
 
それはこれ!
 
視界いっぱいに広がる緑の絨毯!
これを観に行くのが目的なのです!
(´∀`*)
 
まぁそんな景色を観ようとすればそりゃ山の中に行くしかないですからねw
 

ふぉおおおおおおお!
((((;゚Д゚)))))))
 
うぅおおおおおおおおお!
((((;゚Д゚)))))))
 
次から次へと現れる絶景についつい脚を止めて写真を撮りまくってしまいますw
 
写真だけではなかなか伝わらないでしょうが、目の前に緑の壁がそびえ立っているような大迫力の絶景を観ながらのサイクリング!
 
そんな山岳地帯を抜けるといよいよ…
 

曽爾村に入りました!
(´∀`*)
 
今回の目的地、緑の絨毯があるのは曽爾村にある曽爾高原というところです。
 
曽爾高原は秋のススキで有名なのですが、ススキの時期はもはやススキではなく人を観に来たのかと錯覚する程度に大混雑するので僕的にはオススメできません…
( ̄▽ ̄;)
 
しかし夏の曽爾高原は誰も見向きもしない穴場なのです!
(´∀`*)
 

皆さん!
夏こそ曽爾高原ですよっ!
(´∀`*)

 
この曽爾村ですが、一言で表すなら…
 

素晴らしいっ!!
((((;゚Д゚)))))))

 
いやもうとにかくいいとこなんですよwww
 

この大自然と調和した感じが最高です!
(´∀`*)
 
そしてそして、初めて訪れた人が感動するのが公衆トイレの数です。
 
観光客用でしょうか、そこかしこにトイレがあって観光で滞在していても全く困らないのですw
 
市街地ならあちこちにコンビニがあるのでトイレ問題は起きないのですが、こういう田舎だと意外と困るんですよね、トイレ。
 
公衆トイレといっても景観を壊すようなものじゃなく、例えば上の写真の吊り橋の奥に写ってる小屋、これが公衆トイレですw
 
本当に素晴らしいっ!
(´∀`*)
 
 
村の景観を堪能したところで、いよいよ曽爾高原へ向けてのヒルクライムですw
 
ぶっちゃけここまでは自転車初心者の人でも難なく来られるくらいの難易度なのですが、曽爾高原までの登りは斜度10%オーバーがずっと続くのでそれなりに登坂力がないとキツいかもしれません。
 
京都から自走で来ていたらラスボスみたいな感覚になるのでしょうが、今日の僕はワープ航法で来ているので体力はほぼ満タンwww
距離も短いので特に何事もなく淡々と登りました。
( ̄▽ ̄;)


曽爾高原に着くと、絶景を観る為に少しだけ登山します。
((((;゚Д゚)))))))
 
ロードバイクで来るのならスニーカーくらいは用意しておいたほうがいいかもしれません。
 
ってか僕もそうするつもりでしたが…
 
忘れてきました!
((((;゚Д゚)))))))
 
かといってここまで来ておいて登らないのも勿体ない。
 
意を決してビンディングシューズで登山を開始しましたwwww
前方にはトレッキングを楽しむグループがw
皆さん登山靴を装備してらっしゃるのに対して僕はというと…
 
カーボンソールのレース用ビンディングシューズ!
((((;゚Д゚)))))))
 
グリップ力皆無!
っていうかむしろツルツルで滑ります!
滑る為にあるかのようなシューズです!
((((;゚Д゚)))))))
 
危ないので良い子のみんなは絶対にマネしないでね!
((((;゚Д゚)))))))
 
僕は趣味で山歩きをしてますし、頻繁に稲荷山を登ってますのでツルツルのソールでも足運びでカバーしてひょいひょいと登って行きました。
 

さぁそれではお見せいたしましょう!
これが曽爾高原の全景ですっ!
(´∀`*)
この景色を観るためなら頑張って登る価値もありますよねwww
 
でもカーボンソールのシューズで登るのは本当に危険なので自転車で来る人はちゃんと靴を用意しましょう!
 
自分で言うのもあれですが、僕は多少慣れています。いくらある程度整備された山道とはいえトレッキングに慣れてない人がビンディングシューズで登ることはまず不可能です!
((((;゚Д゚)))))))

絶景を堪能し、あとは京都へ帰るだけ。
帰路は自走しようと思っていて、念の為に雨具も持ってきていたのですが…
 
ここから京都へ帰ろうとすると真っ直ぐ北上して伊賀上野に出て、そこから宇治田原経由が最短ルートです。
 
実はブログには書いてませんがつい最近伊賀上野の忍者屋敷までサイクリングをしていたのでなんというかそのルートに魅力を感じません。
 
一方ここは奈良の山中。
 

絶対この辺走ってるほうが楽しいやん!
((((;゚Д゚)))))))

 
ってことで自走で帰るのはやめて京都までの特急電車の始発駅、橿原神宮前駅まで走ることにしましたw
 


知らない道を走るのは楽しい…はずだったのですが…
 

斜度がキツ過ぎて全然楽しくありませんでしたっ!
((((;゚Д゚)))))))

 
しかも山岳地帯を抜けるとすぐに知ってる道にでちゃいましたし…。
 
オートバイに乗ってるときは頻繁に奈良方面に走りに来てましたし、そりゃ橿原神宮前に向かうとなれば未知のルートなんてなかなかないですよね…
( ̄▽ ̄;)

橿原神宮前駅に着くと素早く自転車をバラします。
我ながらなんか昔より輪行が雑になってる気がしますwww
 
まぁしっかり固定さえ出来てれば問題ないって分かっちゃってますしねw
( ̄▽ ̄;)
 
特急券を購入しに窓口へ行くと、駅員さんがすっごい申し訳なさそうに
「あと1分で特急列車発車しちゃうんです…」
と。
 
僕的には全然オッケーでした。
だって特急に乗るのは急いでいるわけじゃなくむしろ空いてる車両でゆっくり帰りたいからなのでw
 
それに…
 
駅に向かう道中にホルモン焼き屋さんがあったのですが、ホントにキョーレツにいい匂いがしていてもはやどうしてもホルモンが食べたくなっていたので次の特急まで30分もあるのは逆に有り難かったのですw
 
ってことでホルモン!
頂きますwwww

うんめぇぇぇぇええええ!
(´∀`*)

 
いやでもね、でもですよ?
今回ってほとんど自走してないんですよ。
 
今回のライドデータですが
総走行距離72km
獲得標高1112m
 
これって朝食べた牛丼のカロリーすら消費できたか怪しいレベルなんです。
 
そこにホルモン焼きそばです…。
 
これはヤバい…
ヤバいはずなのに…
 

京都に帰ってきてラーメンを食べるというwwww
 
また明日からダイエットしないと…
(´;ω;`)

0コメント

  • 1000 / 1000

ロードバイクはじめました

自転車ではなくロードバイクを始めてみた