来る日も来る日も雨雨雨…。
次の休日の天気予報も雨だと本当に憂鬱になりますよね…。
そんな中でも、以前にも書いたとおり10月28日が待ち遠し過ぎるわけです!
ん?
何の日かって?
コレですよコレっ!
続々と新情報が発表され、ついには期待の新作ゲームのランキングでトップになってたりし始めましたね!
(´∀`*)
早くDLCの参戦機体発表してほしいですね。
グランゾン来い!
グランゾンっ!!
((((;゚Д゚)))))))
グランゾン来たらもう楽しみ過ぎて夜しか眠れなくなりそうです!
((((;゚Д゚)))))))
個人的に今回のスパロボで好感が持てるのは、参戦作品にナデシコが入っていないことです!
いやナデシコが嫌いなわけではないんです。
ただナデシコが参戦する作品はどれもナデシコが強過ぎてそれ以外の機体はもはや出撃する必要すらない状態になるのでまぁ退屈なワケですよ…。
( ̄▽ ̄;)
以前歴代最高傑作と紹介したスパロボVでも、攻略サイトをみると最強機体としてエヴァ初号機やマジンガーZERO、ヴィルキスなんかが紹介されていますが…
仮にそれらの機体を100点だとしたらナデシコは…
1,000,000,000点です!
((((;゚Д゚)))))))
僕はゲームは必ずやり込むタイプなのですが、スパロボでのやり込みといえば「最少ターン数クリア」でしょう!
(´∀`*)
スパロボはターン制のシミュレーションゲームで、基本的に1ターンに1機体1回しか行動できないわけです。
物語も後半になってくるとひとつのステージに敵機が50機近く出てきたりするわけです。
しかしこれ、グラビティブラストとかいうチート兵器を搭載しているナデシコだったらたった1艦で1ターンで全滅させられるんですね…。
グラビティブラストで敵を倒すと無限に行動回復し続けるのでナデシコだと敵が全滅するまでの間は1ターンのうちに無限回行動ができるんです。
しかもナデシコは戦艦なのでサイズ差補正がかかる為、エヴァやヴィルキスと比較しても大ダメージが出せる上、グラビティブラストの消費ENが7〜24程度なのでEN切れの心配もなく無限に攻撃し続けられます。
こんな機体があったらむしろ他の機体はグラビティブラストの射線上に居て邪魔になったりするのでもはや出撃しないほうがいいレベルになっちゃうわけです!
((((;゚Д゚)))))))
そんなナデシコが参戦しないってだけで退屈はしなさそうです!
(´∀`*)
え?
サイバスターやグランゾンが参戦してもナデシコと同じになる?
あなた…、スパロボ通ですね?!
((((;゚Д゚)))))))
スパロボTはそのサイバスターもナデシコも両方いるのでもはやカオスですwww
むしろサイバスターがチート過ぎてサイバスター加入後はナデシコすら全く動くことなくサイバスターのみで1ターンクリアが余裕になります!
((((;゚Д゚)))))))
それでも…
たとえ退屈になったとしても…
グランゾン来てくれぇえええ!
((((;゚Д゚)))))))
ちなみにやり込みプレイをするっていってもスパロボのプレイ時間はせいぜいこんなレベルです。
ポケモンのプレイ時間も異常ですが、ぷよぷよに関してはeスポーツのみでこんな状態です。
( ̄▽ ̄;)
すべてのぷよぷよを合算したら軽く1万時間は超えています。
((((;゚Д゚)))))))
まぁそれを言い出したらすべてのスパロボを合算したらこれも1,000時間くらいはプレイしてそうですが…
( ̄▽ ̄;)
さて、話が最初っから思いっきり脱線しましたが…
ようやく今回の記事のタイトルについてです。
え?
これVガンでしょ?って?
あなた…ガンヲタですね?!
((((;゚Д゚)))))))
いやほら、毎日毎日雨続きじゃないですか?
それも普通の雨じゃなく尋常じゃない強さの雨…。
僕は自転車通勤なので雨対策が必須になるわけです。
基本的にはMont-bellのストームクルーザーで防御は完璧だったんですよ、これまでは。
ですが今回の毎日毎日ひたすら豪雨な状況ですと、足が完全にやられてしまいまして…。
シューズはオートバイ用の完全防水のブーツを使っていたのですが、それでも昨今の豪雨ですと脚首からブーツ内への雨水の侵入を防ぎきれなかったのです。
さらに完全防水が裏目に出てしまい、一度内部に水が溜まってしまうと排水されない為に川の中に脚を突っ込んでるような状態になりますし、浸水を許すと乾燥させるのにも3日程度かかります…。
何か良い手段もしくはアイテムはないものか…。
そこで辿り着いた結論は…
護るよりも受け流す!
((((;゚Д゚)))))))
浸水を防ぐのではなく、浸水を許容する!
そんな靴があったのですっ!
(´∀`*)
メレルのチョップロック「シャンダル」です!
(´∀`*)
今まで何で知らなかったんだろうと思うくらい素晴らしく快適なんです!
(´∀`*)
さらにさらに!
このシャンダルに防水ソックスの組み合わせが最高なのです!
これまで防水ソックスというアイテムの存在こそ知っていましたが、実際に購入したことはありませんでした。
というのは防水ソックスに対してネガティブなイメージを持っていたからです。
無駄に分厚いんじゃないかとか、どうせレインウェアみたいに蒸れるんでしょ、とか。
しかし実際は…
厚みで言うと普段僕が愛用しているトレッキングや登山用のソックスに比べるとむしろ薄手で、今のこの灼熱の時期に1日履いていても全く蒸れません。
っていうか普段の厚手ソックスのほうが蒸れるわっ!
((((;゚Д゚)))))))
ですので本当に防水なのかどうか最初は疑わしく思ったわけで、ソックスに手を突っ込んで全開にした水道の蛇口にかざしてみましたw
すると…なんということでしょう!
全く水を通さないのです!
((((;゚Д゚)))))))
こんなに素晴らしいアイテムがこの世に存在していたなんて!
((((;゚Д゚)))))))
あまりに感激してそのままAmazonで追加発注してしまいましたwww
これで今後は豪雨時の通勤も楽になりますし、何よりこのソックスは雨天でのサイクリングや富士ヒル(毎年雨!)でも大活躍しそうです!
(´∀`*)
ただシャンダルについては今の時期は良くても冬は寒さ対策が必要になりそう…。
でもこういう対策に悩むのも結構楽しいものですよね!
(´∀`*)
終わりのないDefenceでもいいよ〜♪
(´∀`*)
ロードバイクはじめました
自転車ではなくロードバイクを始めてみた
0コメント