牛丼チェーン店ってそれぞれ美味しいメニューが違いますよね?
僕の場合、牛丼なら吉野家、親子丼ならなか卯って感じです。
そしてすき家でいつも食べるのが山かけまぐろたたき丼ですwww
(´∀`*)
美味しいんですよねあれwww
(´∀`*)
で、先日すき家に寄ってみると、なんと海鮮丼メニューにサーモン丼が追加されていたのです!
これは是非ともいただかなくては!
((((;゚Д゚)))))))
早速注文してみると…
う〜んこの…
( ̄▽ ̄;)
しかもこのサーモン、お刺身で食べるべきサーモンじゃないんです…
なんというか…
サラダとかに入ってるサーモンの味がします…
((((;゚Д゚)))))))
コレじゃないコレじゃないコレじゃないコレじゃない!
((((;゚Д゚)))))))
うがあああああああああああああ!!
((((;゚Д゚)))))))
どうしても美味しいサーモン丼が食べたくなったので行ってきました!
刮目せよっ!
コレこそが真のサーモン丼ですっ!
((((;゚Д゚)))))))
美味いんぢゃあああああああ!
(´∀`*)
贅沢過ぎて痛風になりそう…
((((;゚Д゚)))))))
では今回のライド、行ってみましょう!
(´∀`*)
最近ずっと雨だったわけですが、今週末は久しぶりの晴れ!
緊急事態宣言中なので県境を越える移動はNGとのことなので京都府内で完結できる行き先を探していました。
すると…
道の駅「和」で今年も鮎ガーデンが開催されていることを発見!
(´∀`*)
あそこまでなら往復約130km程度。
ロードバイクならこの炎天下でも問題ない距離です。
というわけで出発です!
(´∀`*)
ホントは陽が昇らないうちに出発する予定だったんですけどね…
ちゃんと4時には起きたんですけどね…
あまりにも疲れ過ぎて身体が動きませんでした…
((((;゚Д゚)))))))
仕事が立て込んでて木曜日の朝出勤してからずっと帰宅できず、ようやく土曜日のお昼に帰宅できたんです。
これでやっと寝られる…と思った矢先に、車のディーラーさんから書類にハンコ欲しいと電話が入って宇治まで行ったり、その後ついでに生活用品の買い出しをしたりしてて結局眠る時間が取れずwww
そのせいで目覚ましで4時に起きはしたもののあまりの睡眠不足ですぐに身体が動かず、結局出発できたのは7時を過ぎた頃でした…
( ̄▽ ̄;)
自分で言うのもアレですが…
ブラックってレベルじゃねーぞっ!
((((;゚Д゚)))))))
ウッディ京北。
緊急事態宣言下ということで閉鎖されていました。
そのせいで手前のファミマの混雑ぶりが尋常ではなかったですが…
( ̄▽ ̄;)
今回のルートですが、高雄から京北、そして美山経由で道の駅「和」へ向かいます。
もう何度言ってるか分かりませんが、普段MTBにしか乗ってないのでこうして久しぶりにロードバイクに乗るとその圧倒的な速さがとても快適に感じます。
ロードバイクしか乗らない人はこの感覚もう忘れちゃってるんじゃないですか?
( ̄▽ ̄;)
そういえば、車道走ってて前方に路駐車両があったりした時とかで、交通量も多く車道側へ逃げるのが危険な時なんかにジャンプして歩道に飛び乗ったりするんですが、今日も仁和寺付近の交差点でそうやって飛び乗ってたら後ろから来たロードバイクの人に
「普段はMTBとかやってらっしゃるんですか?」
と声をかけられたので全力で否定しました!
((((;゚Д゚)))))))
MTBは通勤や移動手段として使ってるだけでMTBをやってるわけではないのでセーフです!
((((;゚Д゚)))))))
美山の道の駅は大混雑…
((((;゚Д゚)))))))
あなた達…
それ密ですから!!
((((;゚Д゚)))))))
まぁ他に開いてるとこがないなら開いてるお店に集中しちゃうのは仕方がないんでしょうね…
( ̄▽ ̄;)
田舎の景色とか大自然とかノスタルジーを感じるような風景の写真をみて「良いなぁ」って言ってる友人や同僚けっこういるんですが、自転車に乗ってるとそういう風景って見放題というかべつに珍しくもなければ特別でもないんですよねw
もうそういう景色の中を走るのって慣れっこになっちゃってますけど、自転車乗りって実は結構特別というか贅沢な時間を過ごしているのかも知れませんねw
(´∀`*)
というわけで12時過ぎ、ようやく目的地に到着!
(´∀`*)
早速鮎ガーデンで美味しい鮎をいただきますwww
ここは自分で焼いて食べられるのが売りなんですが…
僕は知っています。
鮎は焼き方ひとつで味が全然変わります。
つまり…
自分で焼くよりプロに焼いてもらったほうが間違いなく美味しいのです!
せっかく鮎ガーデンに来たのにお店の人に焼いてもらうという選択www
でもやっぱりコレ、正解なんですよ!
もうね…
堪らなく美味しいっ!
(´∀`*)
上高地で食べる岩魚の塩焼きも美味ですが、僕はここの鮎、正確にはお店の人に焼いてもらったここの鮎のほうが美味しいと思います!
ふっくらホロホロと柔らかく焼き上がった鮎。
一口かぶりつくと良質の油がジュワ~っと溢れ出します。
じっくり時間をかけて低温で焼かれている為にヒレ等の本来不快な歯ざわりの部分も口の中で自然になくなっちゃいます。
今回は2匹しか頼みませんでしたが…
これ30匹くらい食えるやろ!www
((((;゚Д゚)))))))
さて、復路は9号線を使って園部、亀岡を通って帰ります。
さすがに昼食が鮎2匹のみではエネルギーが足りません。
ですのであのお店に立ち寄ります!
まぁ和食さとなんですけどねwww
( ̄▽ ̄;)
僕が和食さとを頻繁に使う理由、それはひとえにこれの為です。
ソフトクリーム食べ放題っ!
(´∀`*)
どれだけ食べてもわずか400円程度ですwww
そりゃもう食べるしかないでしょ!www
あ、ちなみに…
ソフトクリーム食べ放題をしちゃった日はたとえどんなにロングライドしてようと、たとえどんなにヒルクライムしてようと…
確実に体重が増えますっ!
((((;゚Д゚)))))))
ソフトクリームのカロリー恐るべしっ!
((((;゚Д゚)))))))
まぁ食べてる間はそんなこと一切気にしちゃあいませんけどね!
((((;゚Д゚)))))))
結局ソフトクリーム3杯程食べちゃったので、その後は目口鼻といったあらゆるところからソフトクリームがリバースしそうになってたので走行ペースが激落ちでしたwww
老の坂峠とかもうホント口から白い液体噴出しそうでしたよ…
((((;゚Д゚)))))))
本日のライドは総走行距離135km、総獲得標高1,170mでした。
(´∀`*)
久しぶりに走る分にはこの程度のコース難易度が丁度いいですねw
え?
結局真のサーモン丼はどこで食べたのかって?
((((;゚Д゚)))))))
アレは実はというと…
京都市内で食べられます!
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
これですねこれ!
これは大起水産(河原町三条店)というお寿司屋さんでいただくことができます!
(´∀`*)
ワイズロード京都店から近いので気になる人は行ってみてくださいw
あ、ちなみにこのGIGA盛りですが…
大食漢の人はたぶんお腹いっぱいにはなりません。
普通こういうテラ飯系のメニューって見た目のインパクトが重視されがちなんですよね。
見た目は凄いテラ盛り海鮮丼なのに実は山盛りのご飯の表面に隙間なくお刺身を貼り付けてあるだけ、とか…。
しかしこの海鮮丼は真逆なのです!
ご飯はホントに極少量しかなく、ほとんどが具材なのです!
((((;゚Д゚)))))))
どれだけサーモンを食べてもどれだけいくらを食べても全然ご飯が出てこない!
たぶんご飯の量は通常サイズのお茶碗一杯分程度です。
あとは全部具材!
((((;゚Д゚)))))))
こんなん贅沢過ぎて痛風になってしまいそうやん!
((((;゚Д゚)))))))
今度行ったときはご飯の量を増やせないか聞いてみようと思いますw
( ̄▽ ̄;)
ロードバイクはじめました
自転車ではなくロードバイクを始めてみた
0コメント