ここ数年の間に日本でも一気に広まったフードデリバリーサービスですが…
自転車乗りの皆様なら実はちょっとやってみたいって思ったことありませんか?
((((;゚Д゚)))))))
自転車乗りってね、走るのに何かしら理由が必要なんですよw
例えば
「あのお店のソフトクリームが食べたい!」
だとか
「あの映えスポットに自走で行ってみたい」
とか。
フードデリバリーっていうのは自転車乗りにそんな走る理由を提供してくれる画期的なサービスなのですww
僕もちょっとやってみたいなぁって思ったこともありましたが、ここで壁となって立ちはだかるのが就業規則なのです!
((((;゚Д゚)))))))
僕の職場では基本的に副業が禁止されており、フードデリバリーの配達員になることは叶いませんでした…。
ですがもし!
もし無報酬であるならば!!
それは副業ではなくただのサイクリングなのです!!!
((((;゚Д゚)))))))
そしてその時は唐突に訪れました。
20時過ぎ、同僚から連絡があったのです。
晩御飯を職場の冷蔵庫に忘れてきた、と。
この同僚の自宅は付近に鉄道もなく、唯一の公共交通であるバスも30分に1本と非常に不便なところにあるのです。
この時間から自分で取りに戻ることは不可能…。
また、帰宅してから気づいたのであれば今夜食べるものも用意してないでしょう。
冷蔵庫に忘れてきた食料は僕の差し入れでもあります。
食べてもらわないと無駄になってしまいます。
だったら…
配達してあげようじゃないか!wwwww
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
家がかなり離れている為、
1時間はかかると念を押し、配達スタート!ww
うっひょぉおおおお〜!!
夢にまで見たフードデリバリーやないかーーーーーいwwww
まずはお店(ではなく職場)でお料理をピックアップ。
そしてお客様(ではなく同僚)宅へ最短最速ルートで向かいます。
僕の相棒はシクロクロスTCXです!
ですがTCXさん、毎日の通勤で限界に来ていたようで…。
この子のフロントギアは30Tのシングルです。ですので普段はリア11Tもしくは13Tくらいしか使うことがないのです。
つまりその2枚のスプロケットのみがすぐに削れてダメになってしまうということ。
その2枚だけこれまで何度交換してきたことか…。
((((;゚Д゚)))))))
今回は最速移動を心がけている為ペダリングの出力が高いせいでチェーンがスプロケに掛からず何度も飛びます。
そしてその度にバランスを崩しフラつきます。
あっぶねぇええええ!
((((;゚Д゚)))))))
極めつけは坂道です。
歯飛びし過ぎてまともに登れませんwwww
ギアチェンジが上手くいかなくてチェーンがスプロケを掴まないあの感じがずっと続きます。
もうスプロケ交換しないとこの子まともに走れないぞ…
((((;゚Д゚)))))))
でも今は…
あと少し…
あと少しでいいから持ってくれTCX!!!
この子とはそれなりに長い付き合いです。
もう6年間も乗っています。
僕の魂の叫びを聞き届けてくれたのか、とりあえず配達は無事完了www
それも予定時間を15分も前倒しにして終えることができたので配達員としては超優秀!www
(自画自賛wwww)
ただし帰りはもう、11Tはまともに使うことができなくなっていました…。
翌日。
スプロケを外すあのイカツイ工具を探したのですが、どこに仕舞ったのか見つからず…。
しゃーない、切替えて行こうっ!
((((;゚Д゚)))))))
TCXの代わりになるかどうか分かりませんが、とりあえずMTBとE-BIKEの両方の整備を始めました。
そして気づきました。
今までほとんど乗ってないE-BIKEのバッテリーが結構劣化してきていることに。
((((;゚Д゚)))))))
以前はフル充電状態で航続可能距離は200kmオーバーだったのですが、現在は173kmと表示されています。
え?
これ乗らないともったいないんじゃない?!
((((;゚Д゚)))))))
ということで今後は日常の足&通勤、それに近場へのサイクリングには積極的にE-BIKEを使うことにしようと思います。
というわけで早速近場を走ってきましたww
坂道を登る時だけはE-BIKEマジ気持ちいいですねwwww
ロードバイクはじめました
自転車ではなくロードバイクを始めてみた
0コメント