新装備と過去の遺物

先日のこと。

自転車乗りにとっては悪夢としか言いようの無い悲劇に見舞われました…。

 

さて、何だと思います??

 

それは…

 

1日に4回パンクしたのですよぉおおお!!!

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

 

いやもうね、ホントに泣きそうでしたよ…。

ちなみにパンクしたのはTCXですよ?

シクロクロスですよ!?

タイヤは頑丈さでは右に出るもののないグラベルキングですよ?!!

 

あまりに繰り返しパンクするもんで修理の際に何か小さいトゲでも見落としてるのかと思い、3度目のパンク時に思い切ってチューブだけではなくタイヤも新品のグラベルキングに交換したんです。

なのにそこから半日程してまたパンク…。

 

うがあああああああああああああああ!!!!!

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

 


これだけ立て続けにパンクしちゃうともうね…、携帯ポンプで空気を入れ直すのが苦痛で苦痛で仕方なくなってしまい…。

ついに買っちゃいましたよ、これ!

(*´▽`*)


携帯式の電動空気入れです!

(*´▽`*)

 

充電して繰り返し使えるので経済的ですし、アタッチメントの取り替えであらゆるものに空気を送ることが出来る優れものなのです!

PLATINUM LIGHT6 は英式バルブなのでいつも専用の携帯ポンプを持って出かけていましたが、今後はどの自転車でもこれひとつで全てに対応できますw

まぁ…、ちょっと重いんですけどね…

((((;゚Д゚)))))))

 

それに充電式ってことは電池が切れちゃうと空気が入れられなくなるということ。

だったら大容量のモバイルバッテリーもこの際に新調しちゃいましょう!

(*´▽`*)


ってことで今回購入したのがこれです!


モバイルバッテリーっていざ使おうって思った時に全然充電がされてなかったりしたことないですか?

僕は思いつきで突然旅に出たりすることがよくあるので、本当によくあります…

( ̄▽ ̄;)

 

そこでこのアイテムですよ!

((((;゚Д゚)))))))

 

普段は日常使いの充電器(アダプター)として使用するので常にフル充電を維持している為いつ持ち出そうとしても常にフル充電状態なのです!

(*´▽`*)

 

ロングライドを好む自転車乗りはスマホやライト、サイコン等、常に電池残量との戦いですからね!

これは強力なアイテムを手に入れましたよww

 

まぁ…、こちらもやはりちょっと重いんですけどね…

((((;゚Д゚)))))))

 



さてさて!

新アイテムも手に入れたところで久しぶりにロングライドに出掛けたいところなのですが…

 

梅雨時ということでせっかくの休日なのに連日の雨雨雨…。

((((;゚Д゚)))))))

 

昔なら雨ごときでライドを躊躇するなんてにわかサイクリストぢゃあああ!

なんて言ってレインライドも楽しんでいたものですが、さすがに自転車へのダメージと転倒のリスクを考えるとやる気が起きません。

 

老いたな…

((((;゚Д゚)))))))

 

次に晴れたらどこ行こうかなって自分のSTRAVA履歴をぼーっと眺めていたんです。

行きたい行きたいと思ってまだ実行出来ていない計画がいくつかあるのを思い出しました。

あと、ブログにしたら面白いだろうなぁと思うライドもちらほら…

((((;゚Д゚)))))))

 

でも時間が経ち過ぎてて今更記事に起こす労力もないので(おい!w

雑に写真だけアップしてみましょうwww

 

まずはココ!


僕が誰かにオススメの旅先を教えてと尋ねられたら絶対に候補に入れる超お気に入りスポット、江ノ島です!

(*´▽`*)

 

行ったことのある人ならこの写真の違和感に気づきますよね?

普段は人でごった返しているはずのこれらの場所になぜ人が全く写り込んでいないのか?!

 

それは超早朝だからですww

この時はしばらくの間、魚釣りをされている方々の姿をぼーっと眺めてました。

江ノ島って僕の中では時間の流れる速さが日常と比べてゆっくりに感じるんですよ。

ここの雰囲気がホントにたまらなく好きなんです!

(*´▽`*)

 

江ノ島といえば生しらすや海鮮なんですがこの日は…


冷やしきゅうりを頂きましたwww

これがもう炎天下では凄く美味しく感じちゃうのです!

あまりにも美味しかったのでネットでレシピを探して自宅でも作るようになりましたw

 

きゅうりってめちゃくちゃ安いんですよww


お一人様3本までって制約がいつも付き纏ってましたのでいつも3本だけ漬けてましたww


美味過ぎぃぃぃ!wwww

((((;゚Д゚)))))))

 

 

あとは…そうですねぇ…

マチュピチュに行ったときのことも書きたいんですが…

やはり気力がないwwwwww

 

実はマチュピチュって日本にあるんですよwwww

京都からでもギリ自走できそうな距離だったので、めちゃくちゃ登ることを考慮してこの時はE-BIKEを使ったんですよね〜。

だけど往復で250km以上のロングライドになることから天空に向けて登る時以外は基本アシストをオフにしていて、ぶっちゃけロードに乗ってったほうがはるかに楽だったと思いました…

((((;゚Д゚)))))))

 


とても幻想的な景色にしばらく魅入ってましたw

 

自転車を停めてると現地のおじさんに「どこから来たの?」って尋ねられたので京都からって答えると

「へぇ〜、京都かぁ…。ってきょきょきょ京都ぉおおおお?!」

ってめちゃくちゃびっくりされたのが強烈に記憶に残ってますwww

 

今はPLATINUM LIGHT6での輪行が楽しいので、あんなクソ重いE-BIKEでロングライドをしようなんてもはや全く思いませんが、またいつの日か乗りたくなる日が来るのでしょうか…

( ̄▽ ̄;)

 

 

そして、計画のみで結局まだ実行に移せてないのがフジイチとハマイチです!

フジイチは富士山一周、ハマイチは浜名湖一周です。

 

ハマイチ?

やたら難易度低くない?

って思ったそこのあなた!!

 

正解です!((((;゚Д゚)))))))

 

でもそれは新幹線等を使う場合なんですよ。

僕が計画してるのは京都から鳥羽まで自走→フェリー→浜名湖まで自走って感じのコースなんです。

正直鬼畜難易度です!

((((;゚Д゚)))))))

 

一方フジイチは三島まで新幹線で行くつもりなので難易度はやや鬼畜って程度です。

いや別に鬼畜じゃなくない?って思ったそこのあなた!!

 

ロードバイクならビワイチ程度の難易度だと思うのですが…

 

僕はPLATINUM LIGHT6でやりたいんですよフジイチ!!!

((((;゚Д゚)))))))

 

山梨側まで登れる気がしないwwwww

 

まぁでもだったら歩けば良いわけでそんなに絶望してるわけじゃないんです。

フジイチが実行できない理由はいつも天候なのです。

ホントは今日も天候さえよければフジイチしちゃおうって思ってたんです…。

 冒頭で紹介した新アイテムを試すにはちょうど良いロングライドですしねw

 

休み少ないのに休みの度に雨じゃさすがに萎えますよ…

((((;゚Д゚)))))))

 

とりあえず当面の目標は、ちゃんと乗る!

 

そして…

 

ちゃんと書くっ!!

※難易度はキャノンボール級ですねwww

0コメント

  • 1000 / 1000

ロードバイクはじめました

自転車ではなくロードバイクを始めてみた